ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

交渉術

橋下徹氏「交渉で相手を動かす手法は3つだけ」

相手を動かすためには、1 利益を与える(譲歩する)2 合法的に脅す3 お願いする――この3つの手法しかない

けっして合意を見出せない交渉相手

人々の99%とは交渉が可能だが、けっして合意を見出せない交渉相手というのが稀に存在するという。①懐柔と挑発を交互に繰り出してくる人、②人間を完全に白か黒かで考える人だ。1.懐柔と挑発を交互に繰り出してくる相手 このような手合いの望みは話し合いに…

コンフリクト・マネジメント

コンフリクト・マネジメント経営の現場で往々にして生じるコンフリクト(対立や摩擦)。立案した戦略の価値を損なうことなく実行に移すためには、まずそのコンフリクトを健全に受け入れること、そして、コンフリクトを的確に使いこなすコミュニケーションの…

EQ

心の知能指数(こころのちのうしすう、英: Emotional Intelligence Quotient、EQ)は、心の知能 (英: Emotional Intelligence、EI) を測定する指標である。心の知能とは、自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能を指す。EQの五大要…

NLPの視線解析でウソを見抜く 

相手に質問をなげかけて相手の視線を読むことで、心の中を読むこともできるというNLPの視線解析の研究を紹介する。1.視線が右上を向く 未来のこと、未体験のことを想像している。2.視線が左上を向く 今までに見た風景や、過去の体験を思い出そうとしてい…

人を動かす

人を動かすための3原則 1.批判も非難もしない。苦情も言わない。 2.率直で、誠実な評価を与える。 3.強い欲求を起こさせる。人を説得するための12原則 1.議論を避ける。 2.相手の意見に敬意をっ払い、誤りを指摘しない。 3.自分の誤りを直ち…

メラビアンの法則

メラビアンの法則〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一般にコミュニケーションにおいて、相手に伝わるのは「言葉」「話し方」「態度」のそれぞれはどのような割合になっているかというと - 「言葉」 7% 「話し方」38% 「態度」 55% - と…

非言語コミュニケーション

米ペンシルバニア大学のレイ・バードウィステル教授が手がけた研究によると、「2者間の対話では、言葉によって伝えられるメッセージは、全体の35%に過ぎず、残りの65%は、話しぶり、動作、ジェスチャー、相手との間の取り方など、言葉以外の手段によって伝…

厳しい質問に対する対応力 (バケツ方式)

厳しい質問への対応はバケツ方式で回答を用意する。 種類もカテゴリーを用意すれば、ほとんどの質問に対応できる。 - 何百通りの回答を記憶することは困難。 カテゴリーに分類して、それぞれの回答を用意し、 質問をよく聞きからキーワードを探し出す。 - 例…

交渉時の最低限の準備

交渉前に以下3点を整理1.ゆずれない一線。守りたいところ。 複数ある場合は、その優先順位2.オプション 譲歩可能なこと。交渉相手に与えられるメリット。 スケジュール、価格など。3.交渉決裂時のバックアッププラン これがあれば、交渉に余裕が出る

相手に行動を起こしてもらうポイント

バリュー×インパクトバリュー:相手にとっての価値、メリット インパクト:驚き、意外性 ★自分の役割を知る 例) 会議などでは、若い人は新しい意見を求められている(注意)建設的な議論はよいとしても、誰かのメンツをつぶすのはご法度。 議論はケンカでは…

人を動かす交渉術

1 相手の心とつかむ 交渉は人間心理を理解した上で進めることが大事。まずは相手の主張をよく聴き、聞きだしたことは全て交渉の情報とし、心理学的知識を巧みに利用することで有利に交渉を進めることができるようになる。①交渉の相手は誰であれ、常識ある人…

ハーバード流交渉術

ハーバード流交渉術 http://stack.nayutaya.jp/book/4837903606交渉方法の適否1. 賢明な合意をもたらすか2. 効果的であるか3. 当事者間の関係を改善し、少なくともそれを損なわないものであるか駆け引き型交渉はこの基準に合わない。関係第一主義だとハード…