ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

政治・経済

大富豪レイ・ダリオの成功法則「覇権国家250年サイクル」

レイ・ダリオは、16世紀以来、世界的に貿易を牛耳っていたオランダから、大英帝国、アメリカへと覇権国家が移り変わった時代を研究することで、未来に役立つ法則を見出そうとした。その結果発見したのが、「重要な国家の存続期間は約250年」 人生にも学校卒…

超長期の為替レートは円安へ

ドル円相場は年初、いったん127円台まで円高になり、4月には137円台で推移するなど相応に乱高下しているように見えるかもしれないが、「円の購買力である実質為替レートは下がり続けている」 <実質為替レート>円レートは20年前とほとんど変わらないのに、…

金価格 長期推移

金価格は2010年から、ドルベースで約2倍、円ベースで約2.5倍。

日経平均株価が4万円になっても驚かない。

第一次世界大戦後の20年代、敗戦国のドイツでハイパーインフレになった。株式に投資して巨万の富を得た人たちもいた。現金の価値が下がることを恐れた人が焦って株式に投資したのだ。日本でも同じようなことが起こるかもしれない。日経平均株価が4万円にな…

景気を診断する「ドクター・カッパー」

銅は用途が幅広く、その価格が世界経済の体調を映すとして「ドクター・カッパー」と呼ばれている。世界で取り引きされる銅の価格の指標となっているのは、LME=ロンドン金属取引所で取り引きされる銅の3か月先物。未来の企業活動や製品の販売動向を見通して…

インフレ対策

広範囲なインフレが発生したときに取り得る手段は2つしかない。1つは金利を引き上げ、あえて不景気にすることで物価上昇を抑制する方法。もう1つはイノベーションによって企業の生産力を強化する方法である。

菅話法

菅話法「中止の考えはない。強い警戒感を持って●●に臨む」「バブル方式で●●する。感染拡大の恐れはないと認識している」「安心安全な●●に向けて全力で取り組む」「コロナに打ち勝った証しとして●●する」 丸川大臣「不要不急かは自己判断」

テーパリング

テーパリング(Tapering)は直訳すると「先細り」や「次第に先が細くなっていくこと」という意味で、金融用語ではQE(量的緩和)の縮小を意味します。 米国で2012年9月から行われている「QE3」では7回にわたり従来毎月850億ドルだった資産買い入れ額を100億…

スタグフレーション

スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせた合成…