ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

メラビアンの法則

メラビアンの法則

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一般にコミュニケーションにおいて、相手に伝わるのは「言葉」「話し方」「態度」のそれぞれはどのような割合になっているかというと

                                      • -

 「言葉」 7%
 「話し方」38%
 「態度」 55%

                                      • -

というのだ。

だから、言葉だけではダメで、話し方(声の大きさ、抑揚、間とか)や態度(アイコンタクトとか姿勢、ジェスチャー)に気をつけましょう・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ということなのだが、何か人に話をして、内容がわずか7%しか伝わらないのだろうか。


メラビアンの法則は、結果だけが一人歩きをしてしまった、一つの都市伝説なのだ。


アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した法則で、この研究は好意・反感などの態度や感情のコミュニケーションについてを扱う実験である。感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれている。


メラビアンの法則」をコミュニケーション全般に適応するのは間違っている。