ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

株価暴落の順番

1.利下げ開始 2.景気後退入り 3.そして株価暴落(高値更新のあと) 4.そのあと、失業率上昇

東京の高騰する不動産市場

東京の不動産は高くなり過ぎと感じる。 こんなデータがある。 <UBSグローバル不動産指数> 不動産市場の過熱は繰り返し発生する現象である。過熱という言葉は、資産価格の理論値からの大幅かつ持続的な乖離を意味する。実際に過熱状態かどうかは、急激な価…

ブラックマンデーの再来 3条件

1.金利上昇 シグナル点灯 2.借金過多 シグナル点灯 3.ドル安 これになったらアブナイ

円安の正体=米当局の意志

日米長期金利差の拡大が円安・ドル高を後押ししてきたが、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ打ち止め観測を背景に、金利差が縮小に転換。円安局面はひとまず収まりつつある。ただ、円相場の反発力はさほど強まっていない。昨年秋にバブル崩壊後の安値を付けた…

金融危機が起こるタイミング

逆イールド解消後 失業率上昇してるとき & クロスしてくる 消費者物価下落してる 失業率上昇してるとき & クロスしてくる 政策金利下がるとき

大富豪レイ・ダリオの成功法則「覇権国家250年サイクル」

レイ・ダリオは、16世紀以来、世界的に貿易を牛耳っていたオランダから、大英帝国、アメリカへと覇権国家が移り変わった時代を研究することで、未来に役立つ法則を見出そうとした。その結果発見したのが、「重要な国家の存続期間は約250年」 人生にも学校卒…

なぜ日経平均のPERは14~16倍程度で動くのか

なぜ日経平均のPERは14~16倍程度で動くのか。 投資家は「値上がりするだろう」と考えて株を買う。株価が値上がりしてPERが16倍程度に上昇すると益利回りは6%程度に下がる。その結果“投資魅力度が乏しい”と考え株を買う投資家が減る。同時に利益確定目的な…

相場サイクル 相場の4つのステージ

株価の本格的な反転上昇は、逆業績相場から金融相場への移行期に起こりやすい。 1金融相場:金利が下がり、株価は上がる不景気で企業業績・株価が悪化しているため、中央銀行が金融緩和を行い、利下げによって景気回復を図り、株価を上げていく「不景気の株…

損切りルール

投資においては、損失をなるべく小さく、利益はなるべく伸ばす“損小利大”が重要ですが、それを実行するための基本のルール。 損切り2回、利確1回でもトントンにできるルールがある。それは、損切りする金額と、利確する金額を1:2の比率にする。 もちろん、…

景気後退の3つのシグナル(byバンカメ)

1.イールドカーブのスティープ化逆イールドは、景気後退が迫っていることを示す確かなシグナルだという。1921年以来、10回の逆イールドが見られ、そのうち8回は、不況の弱気相場に先行している。その後イールドカーブがスティープ化し、反転が解除されると…

巨大地震が起きても資産を守る。起きた直後にとるべきアクション。

「首都直下型地震」や「南海トラフ地震」など巨大地震が、今後30年以内に70%という大きな確率で発生すると予想されている。 大地震が発生すると、株式市場や債券市場、為替相場は大きく動く。特に大地震では、上場企業が保有・運営する固定資産(工場、店舗…

金融危機 株価クラッシュ

1926年から2014年のアメリカにおける産業ごとの株価のリターンを見たときに、2年で倍以上になった場合、その後の2年でどうなったか見てみると、約半数以上の場合で、クラッシュが起きている。平均下落率は53%である。 クラッシュした場合の特徴は、ボラティ…

家賃200倍の法則 家賃300倍の法則

「家賃200倍の法則」不動産購入の判断に役立つ基準として「家賃200倍の法則」がある。不動産物件の価格に対して、その物件を賃貸した際の家賃の200倍を基準に購入判断の参考にするもの。購入価格が想定家賃の200倍以内であればお得だという目安。これは、大…

超長期の為替レートは円安へ

ドル円相場は年初、いったん127円台まで円高になり、4月には137円台で推移するなど相応に乱高下しているように見えるかもしれないが、「円の購買力である実質為替レートは下がり続けている」 <実質為替レート>円レートは20年前とほとんど変わらないのに、…

CNNの恐怖と欲望指数 Fear & Greed Index

アメリカのテレビ局であるCNNが提供している投資家心理に関する指標です。直訳するとFearが恐怖で、Greedが強欲であることから「恐怖と強欲の指数」となります。 0から100までの数値を示され、0~25が「Extreme Fear」(極度の恐怖)、25~45が「Fear」(恐…

バフェット指数

有名な投資家ウォーレン・バフェット氏が株価の割安・割高を判断するときに使っているといわれる指標。 「株式市場の時価総額÷その国のGDP×100」 このバフェット指数は、経済が順調な先進国では、株式市場の株価の上昇が国の成長のGDPと比例して上昇していく…

「次の30年」における米国株式市場の期待リターン

米国株価は「年率2%程度で上昇する過去30年の「年率6%」から、それ以前の「年率2%」に鈍化 インドなど新興国への投資比率を上げるのがベターか。

年金受給者の確定申告不要制度

1)源泉徴収の対象の公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下2)公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下 で確定申告不要

VIX指数 Fear & Greed Index

VIX指数とは、シカゴ・オプション取引所(CBOE)が作り出した「ボラティリティ・インデックス」の略称。 VIXはS&P500を対象とするオプション取引の値動きを元に算出・公表されており、このVIX指数は投資家心理を示す数値として利用され、「恐怖指数」という…

60/40ポートフォリオは過去のものなのか?

60/40ポートフォリオで、 ・2000年のドットコムバブルの崩壊・2008年の世界金融危機・直近2020年のコロナショック(短期間ではあるが) いずれの場合も市場の危機の際、債券は痛みを和らげてくれた。 株式と債券の期待リターンはいずれも足元で大幅に改善さ…

プラチナ価格の長期見通し

足元のプラチナ小売価格(円建て)は比較対象となり得る金(ゴールド)の半値程度でかつ、プラチナ自身の過去の高値よりも大幅に安く、過去の安値よりも若干高い程度。 南アフリカの非民主化進行による長期視点の供給懸念は、長期視点の価格上昇要因なり得る…

インド株への投資

インドは人口世界第一位を達成し、今後も力強い経済成長が見込まれています。 インド株をポートフォリオに追加したほうが良い理由1.世界NO.1の人口2.GDPは2027年に日本を抜いて第三位に3.米国を上回る株価上昇 4.高水準の賃金上昇率(2023年4.6%)5.…

S&P500も横ばいの時期もある

S&P500に連動する商品に投資する場合には、注意してほしいことがあります。長期でみれば右肩上がりで上昇していますが、横ばいの時期もあるのです。

S&P500はまもなくブルマーケット入り

S&P500は、2022年1月3日に史上最高値を更新後下落に転じ、2022年10月12日までの282日間で25.4%下落、ベアマーケット(弱気相場)入り。ベアマーケットの定義は、20%以上の下落のこと。その後、S&P500は、2022年10月12日に安値(3,577ポイント)をつけてか…

日経平均株価4万円 日本株は割安

130年チャートと戦後チャート ●2021年2月、日経平均株価が30年6カ月ぶりに3万円を突破 プロたちの間では「日経平均株価4万円は十分可能」という見方が多数を占めた。3万円を起点に考えると、約33%上昇すれば、4万円に届く。株価は長期的には企業の利益に連…

過ちて改めざる これを過ちという

孔子 過ちて改めざる これを過ちという 誰でも過ちを犯すが、それに気づきながらも改めようとしないことこそ、本当の過ちであるということ。

S&P500の見通し 底を打ったか

S&P500の200日移動平均線は、1年以上の最安値から1%回復している。 ビスポーク・インベストメント・グループによると、これまで200日移動平均線が52週間の安値から1%以上回復した時は通常、「底を打ったこと」を示していたという。 過去20回は平均して18%…

贈与税の計算方法

贈与は2種類特例贈与 : 直系尊属(祖父母や父母など)から18歳以上の子・孫などへの贈与。一般贈与 : 特例贈与以外の贈与。父母や祖父母から未成年(18歳未満)の子や孫へ贈与する財産や、夫婦間・兄弟姉妹間・他人などへの贈与。 計算方法贈与税 =課税価格 …

アメックスで発行したdポイントのEクーポンの使い方(登録方法)

アメリカンエクスプレス(Amex)のポイント交換で発行したdポイントのEクーポンは、以下のような形式 (例)S0RhHtRHdj85kfDL_DPG221111Z001163 (←使用できません) 最初の16桁を使用する。_より右の文字列は管理番号なので使わない。 最初の16桁(S0RhHtRHdj85k…

Adobe Acrobat Pro のサブスクを初年度お得に契約する方法

1.[無料ではじめる]を申し込む2.無料期間中に解約を進めると、途中で割引額(月額1,485円)を提案される (解約を申し込まないと1週間で正式契約となり月額1,980円)3.割引額(月額1,485円)で購入を進める。完了。