ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

失敗学

世の中では、失敗を見る時、「原因」と「結果)だけを見て、直接原因を捉えようとする。それでは、的確に原因を分析するには不十分である。 失敗体験を、次に利用できるように分析するためには、原因を「特性」と「要因」に分けて考えることが不可欠である。…

ブランドとは何か?ブランディングとは?

ブランドとは「独自の役割を持ち」「生活者の感情移入が伴ったモノやサービス」のこと。ブランディングとは「できるだけ多くの人に」「できるだけ際立った」独自性と感情移入を促していく取り組みを指す。多くの人々に、自社のモノやサービスに対して、それ…

ブランディング施策を推進するために必要なこと

「直感的な腹落ち感 × 論理的な納得性」の両方を兼ね備えたブランディングの解説を目指す。 「直感的な腹落ち感」があれば、抽象的だった「ブランディング」も、ぐっと身近に感じられるはずだ。 一方で「論理的な納得性」があれば「なぜ、ブランディングはビ…

資本金の境界線(会社法、法人税法、中小企業基本法)

◎1,000万円未満・均等割が7万円になる。・消費税が会社設立後2年間免税になる。 ◎1億円超資本金が1億円を超えると、税務上下記の中小企業用の法人税・法人地方税の税務特典を失います。(資本金が5億円以上の会社の100%子会社も同様)中小企業用の法人税1.…

WTP-C=P

WTPとは、Willingness To Payの略。ある商品やサービスを、買いたいと思う尺度で「これだけお金を出して買ってもいい」ということ。 Cは、Cost(コスト)。 そしてPはProfit(プロフィット)、利益のこと。 つまりWTP-C=Pの公式とは単純で、利益を出すために…

ソニーの開発18か条

第1条:客の欲しがっているものではなく客のためになるものをつくれ。第2条:客の目線ではなく自分の目線でモノをつくれ。第3条:サイズやコストは可能性で決めるな。必要性・必然性で決めろ。第4条:市場は成熟しているかもしれないが商品は成熟などしてい…

知 情 意

人間の心は、「知情意」のバランスで動いているといわれます。「知性」「感情」「意志」のことで、哲学者カントが提唱した言葉とされます。西洋の教育の基礎は「知」と「ロジック」で、AIと人間で信頼関係を結ぶことができるのはこの「知」と「ロジック」の…

風土、文化をつくる

風土や文化をつくるのは社長の発信回数ではなく、「事例の数」率先して新規事業の事例づくりに励むべきなのは、ほかならぬ経営層

意思決定のRAPIDモデル

意思決定プロセスにおける役割の明確化し、責任を割り振る方法。 R:recommend 提案A:agree 同意P:perform 実行I:input 助言D:decide 意思決定

72の法則

お金が2倍になる期間が簡単にわかる便利な算式。「金利3%でお金を運用した場合、何年で2倍になるか」を知りたいときには、「72÷3=24」となるので、約24年で2倍になることがわかる。この算式は「72÷お金が2倍になる期間≒金利」と変形できるので、こちらを使…

個の能力を最大限に生かし成果を上げる経営

個の能力を最大限に生かし成果を上げるための経営手法は、教科書的、一般的なそれとは異なっている。つまり、トップがゴールとそれに到達するための戦略を決定し、指示によって組織的にチームを動かすという経営とは根本的に発想が違っている。 1)個として…

ブリッツスケール

ブリッツスケールとは、不確実な環境のもとで効率性よりスピードを優先し、極めて短期間に爆発的成長を実現するための戦略および一連の手法である。

言葉の重さ 田中角栄

言って良い事・悪い事言って良い人・悪い人言って良い時・悪い時

KPIをブレイクダウンするとうまくいかない。

利益を上げるためには、どんどんKPIをブレイクダウンしていって、最終的に売り場のKPIにまで落とすのがいいとされている。経営者はそれを喜ぶ。だが、これではうまくいかない。現場の心に響かないからだ。人間は、ああそうか、と思うことが重要。ポジティブ…

未完成交響曲 ONE OK ROCK

未完成さ!!そう僕は!!未完成なんだみんな!!生きる限り日々努力してその度に学んで七転び八起きもしも僕が明日死んでも何かココに残せるよなそんな人間になりたいありたいって思いながら日々生きてる100点じゃないこの僕に100点つけるのは他でもない僕自身だ!…

スピーチで使うPREP法

ビジネスにおける話し方の正解は決まっている。文章やプレゼンテーションの構成法の1つ『PREP法』を使うことが基本だ。(1)『結論(Point)』(2)『理由(Reason)』(3)『事例(Example)』(4)『結論の再確認(Point)』――の順に話すテクニックだ。報告・連絡…

成功の要因

成功の要因の8割は運。 運をつかむためには、徳をつむしかない。

ドラッカー

「経営の目的は利益の最大化ではない。損失の吸収である。従って企業は、事業に伴うリスクに備えるために、プレミアムを生み出さなくてはならない」というドラッカー博士の言葉を思い出します。 ドラッカー博士の指摘を一言で表現するならば「企業はつぶれず…

ONE OK ROCK

辛いに+一(プラスいち)して so 幸せつかみ取れ

ソニー平井会長

一番いいのは正しい判断をすること。次にいいのは、間違った判断をすること。間違えたということを検証できるから、そこですぐ修正すればいい。一番よくないのは判断しないことです。

「ブランドの定義書」定義書に書くべき8つの項目とは

もの作りでもサービスでも、ブランドマネジメントをする企業の多くはブランドを定義するフォーマットを持っている。一社に複数のフォーマットが存在することもあるが、フォーマットは共通言語なので統一した方がいい。手元に「ブランドホロタイプ・モデル」…

「いただきます」「ごちそうさま」の意味

「いただきます」この言葉は、「あなたの命を頂いて私の命に代えさせて頂きます」という意味 「ごちそうさま」を漢字で書くと、「御馳走様」「馳」という字も「走」という字も、「走る」という意味。「馳走」は、食事を出すために奔走する様子をあらわしてい…