ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2009-01-01から1年間の記事一覧

サービス品質を分解する

サービスが高い評価を受けるためには、サービス品質を向上させなければならない。 サービス品質は図のように6つの評価軸で管理していくべきである。まずは正確性である。どんなサービスも正確でなければユーザーの支持はえられない。次に迅速性が挙げられる…

経営の教科書

経営の教科書―社長が押さえておくべき30の基礎科目作者: 新将命出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/12/11メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 179回この商品を含むブログ (25件) を見る○利益の源泉 外部要因 46%・・・環境 内部要因 54%・…

iPhoneを疑似おサイフケータイ化

カードを収納できるiPhoneケースを購入♪ これでおサイフケータイっぽくできる。タスポとPASMOの2枚を入れて使おう。Case-Mate iPhone3G/3GS 専用 カードホルダー付ハードケース ID Case マット・ロイヤル・レッド IPH3GID-BRRED出版社/メーカー: Case-Mate…

成果の大きさを見極める

80%の成果でよいのであれば、少しの仕事量で済むのに、 100%を目指そうとすると、たくさん努力しても成果は上がらない。 → パレート図 成果100%を目指そうとするよりも、別の成果を目的とした 仕事をしたほうがよい場合もある。 大切なのは、成果…

Twitter使ってみて・・・

Twitterでつぶやくことはあまりしないが、 Twitterをハブとして、様々なWEBサービスを連携すると便利かもしれない Twitterは、つぶやくことに存在意義があるのではなく、 ハブサービスとしての価値はあるように思ういかにもネットっぽい

Twitterのつぶやきまとめ

LoudTwitterというサービス http://www.loudtwitter.com/ を利用詳しくは http://twitter.g.hatena.ne.jp/hazy_moon/20090516/1242489664

Twitterにつぶやき、はてブに登録

Twitterに 『 [タグ] コメント B! URL 』Twitter との連携機能を利用するには、はてなブックマークの設定画面から、『外部サイト連携』タブで Twitter との連携機能を設定する

はてなダイアリーをTwitterにフィード

http://twitterfeed.com/

市場における5つの氾濫追記

==市場における5つの氾濫================================== http://d.hatena.ne.jp/clickclique/20091025/12564975251.商品の氾濫2.機能の氾濫3.広告の氾濫4.メッセージの氾濫(メッセージに要素を詰め込み過ぎ)5.メディアの氾濫 ============…

Google 日本語入力

Google 日本語入力を使ってみたが、β版ながら十分使えるレベルで驚いた。 MS IMEがイケてなくてイラっとすることが多かったので、早速デフォルトIMEとした。 Googleの開発力には驚くばかりだが、最近、ふと思うことがある。 攻殻機動隊や、マトリックスや、…

仕事道具へのこだわり

パソコンで仕事をしているなら、キーボードにもこだわりたい。 キーボードは、高速タイピングしても入力ミスが少なく、長時間使用していても疲れないものがいい。 ということでチョイスしたのは 東プレ Realforce108UBK 静電容量無接点変荷重108USBキーボー…

事業連鎖を経営にいかす

1)消費者の側から事業連鎖をさかのぼる2)隣接領域の事業連鎖を見落とさない

ビジネス上で使われる、「信頼」「信用」という言葉

ビジネス上で使われる、人に対する“信頼”とは、モノの品質・性能の評価と等しい。 つまり、「『トヨタのエンジンは壊れない』という品質・性能が、間違いなく発揮されると信頼する」ことである。「何回もミスしたら、信頼して仕事を任せられない(頼れない)だ…

アンドロイド携帯は、iPhoneの刺客となりうるか

iPhoneの魅力は、気持ちがよい操作感と、豊富なアプリによる利用シーンの広がりにある。 Googleが提供する無償OSアンドロイド搭載の携帯は、iPhoneの刺客となりうるのか。 ポイントは、一般の携帯電話の基本機能(キャリアのメール、キャリアWEBサービス、お…

セルフプロデュースの大切さ

最近、知人などのリストラの話しをよく耳にするようになった。 再就職がなかなかできないという。他人事ではないな、とつくづく思う。 リストラに合った人について、どんな技術やノウハウを持っているかを聞くために「何をしている人?」と聞くと、「●●に勤…

本棚サイト

書籍管理はWEBサービスを使うと便利だ。 メリット 同じ本を買ってしまうことがない 知人に「何かいい本ある」と聞かれたときに、調べられる どれだけの本を読んでいるかがわかる これまで、本棚サイトはStack Stock Books(スタック・ストック・ブックス)を…

Twitter

1年ほど前に登録したTwitterだが、全く利用していなかった。 最近、やけにTwitterに関する書籍を多く見かけるので、 あらためて利用を試みているところだ。 そもそも、利用していなかったのは、どうも利用方法がしっくりこなかったからだ。 ほかの人のつぶ…

顧客ロイヤリティの定量分析

アンケートによりロイヤリティを測る。Q この会社を友人や同僚に紹介したいと思いますか?A------------------------- ぜひ、紹介したい 10 全く紹介したくない 0 どちらでもない 5 - といった段階評価を設定 ※顧客は、推奨者、中立者、誹謗者の3つに分…

アドボカシー・マーケティング

アドボカシー(advocacy)とは、「支援」「擁護」「代弁」等の意味を持つ。アドボカシー・マーケティングとは、徹底的に顧客側に立って物事を考え実行する信頼ベースのマーケティング手法のこと。

企画力

企画力とは、「人間と組織を動かす力」 企画とは、実行されて初めて企画と呼ぶ 企画力とは「物語のアート」 最高の企画書は、推理小説 「知識」を学んで、「智恵」と掴んだと錯覚するな(暗黙知) 企画書は「企み」を語れ 「何を行うか」よりも「なぜ行うか…

RTM 検索方法

1. 期限切れになっているタスク dueBefore:today 2. 期限切れになっているか今日までのタスク dueBefore:tomorrow 3. 1週間以内にすべきタスク(期限切れのタスクを含む) dueWithin:"1 week of today" OR dueBefore:today 4. 1週間以内にすべきタスク(繰…

仕事で使うPCは、より高速に

PCが重たいのは、仕事を処理するうえで最大のネックになる。 重たくならないように、PCを管理することも仕事をするうえでは重要。たとえば、デスクトップにショートカットをたくさん置いたり、 画像表示させていてはパフォーマンスが落ちる。こういった行為…

メールの高速文章作成

1日の仕事のなかでも、メールの処理にかけている時間が多いのではないだろうか。 これを効率化することで、よりクリエイティブな時間を作り出す必要がある。■コツ よく使う文章は、IMEの単語登録にすべて登録する。 ======================================…

書類の保管方法

会社として保管する場合は別として、個人が保管する書類の整理の仕方は 時系列に保管するのが一番効率的である。1)上からどんどん積んでいく(整理はいっさいしない) 2)一時的に閲覧し、戻すときは、ポストイットで閲覧日をマーキングして元の場所へ 3…

演繹でも帰納でもない第3の発想法「アブダクション」

アブダクションとは、ユニークな仮説を導き出す推論のこと。 仮説とは、論理的に、すなわち演繹によっても帰納によっても、まだ検証されていない「未知なるアイデア」のこと。 仮説があって、はじめて演繹したり帰納したり(ロジカルシンキング)できるとい…

競争心の亢進

「何をしてでも勝ちたい」という衝動に駆られ、競争心の亢進と呼ばれるこのような心理状態では、合理的な意思決定が阻害され、過剰な対価を支払うはめになる。競争心を増大させる3つのリスク<勝利願望の罠> 過熱した競争状態で、アドレナリンが放出された…

大手企業 年収水準

給料 年俸

相手に行動を起こしてもらうポイント

バリュー×インパクトバリュー:相手にとっての価値、メリット インパクト:驚き、意外性 ★自分の役割を知る 例) 会議などでは、若い人は新しい意見を求められている(注意)建設的な議論はよいとしても、誰かのメンツをつぶすのはご法度。 議論はケンカでは…

市場における5つの氾濫

1.商品の氾濫 2.機能の氾濫 3.広告の氾濫 4.メッセージの氾濫(メッセージに要素を詰め込み過ぎ) 5.メディアの氾濫 ★氾濫の時代においては、差別化では不十分 過激な差別化が必要

グー・チョキ・パーの法則

チョキ:新興企業、小規模企業、単一ブランド:フォーカスされた事業 グー:中規模企業、複数ブランド:勢いでチョキをつぶして成長 パー:大規模、フォーカスされた事業がない、多数ブランド 企業は、チョキ→グー→パーの順に成長 企業規模、ビジネスの規模…