ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

不敗

「勝利」と「敗北」以外に、戦いには「不敗」という過程や結果がある。 確かに、ライバルに勝るとも劣らない努力を重ねている限り、そうそう負かされることはないはずだ。ナポレオン以前の君主同士の戦争では、基本的には軍隊の保全が最優先、軍事行動も予算…

軍事的な「天才」、勝負師の条件

軍事的な「天才」、勝負師の条件 経験に基づくアナログ的な「勘」 幅広い教養による「バランス感覚」 正しい状況判断のための「余裕」「客観視」

GEの「9Blocks」

「直近のパフォーマンス(成果)」と「将来的なポテンシャル」という2軸で社員をカテゴライズする方法である。直近のパフォーマンスの軸は、「上位20%」、「中位70%」、「下位10%」に分けられる。一方、将来のポテンシャルの軸は、「今すぐにでも上位職務…

SME

中小企業のこと small medium-size enterprise

総還元性向

「総配分性向」や「株主還元性向」とも呼ばれ、企業が得た利益をどれくらい株主に還元しているかを示すもので、配当と自社株買いを合せた金額を純利益で割った比率をいいます。これは、純利益のうち株主に配分した額がどの程度の割合かを示す財務指標で、200…

リーダーシップ評価指数

リーダーシップ評価指数は、「個人」と「組織」という2つの側面・領域から成り立っている。個人面では、経営トップおよび主要な経営幹部の個人的な資質(能力、特性、性格など)を測る。組織面では、リーダーシップを管理するために経営陣が組織全体に築いて…

マネジメントとは

「マネジメントとは何か。諸々の手法と手品の詰め合わせか。それとも、ビジネススクールで教えるように、分析道具のセットか。もちろん、道具としてのマネジメントも重要である。体温計や解剖学が、医者にとって大切であるのと同じである。だが、マネジメン…

IP事業とは

IP:Intellectual Property の略で、キャラクターなどの知的財産のことを指します。

上善水の如し『老子』

「上善」とは、最も理想的な生き方のこと。 そのように生きたいならば、水のあり方に学べというもの。「水」の特徴は次の3つ。第一は、器に逆らうことなく形を変える柔軟さ。第二は、人が好まない低い位置へ流れていく謙虚さ。第三は、水は時に硬い石をも砕…

リーダーシップとは

GEを20年率いたジャック・ウェルチ氏は、引退の記者会見で「どのようにして20世紀最高の経営者と呼ばれるようになったのか」という質問に対して、たった一言「セルフ・アウェアネス」と答えました。人の上に立つ者として、「自分を知る」ということ以上に重…

マレーの心理発生的要求リスト

社会的動機といわれるものの種類は極めて多く、その分類もいろいろと試みられている。A. おもに生きていない対象と結びついた要求1.獲得(acquisition) 所有物と財産を得ようとする要求2.保存(conservation) いろいろなものを集めたり、修理したり、…

草薙素子

お前たち全員、電脳がある。 したがうべきゴーストを持っている。 それ以上を他人に望み、 かわりに何を差し出す気だ。 未来をつくれ! 草薙素子(攻殻機動隊 新劇場版)

スキルのない人へ、成長を促す指示出しの方法

スキルのない人へ、成長を促す指示出しの方法2W What = 「何を」 Way = 「どうやって」(これがないことが多い)2R Reason = 「理由」 Range = 「範囲」2Rを説明するのは2Wと同時じゃないほうが良い場合もあるので、タイミングを考える。

ハーズバーグ2要因論

経験情報だけに頼るな、先行情報7割、経験情報3割

「いかなる過去の強者・覇者も、市場やお客様の要求の変化に応えられない者は、衰微・衰退を免れ得ない」――これは、セブン‐イレブンの生みの親・鈴木敏文氏の一貫して変わらぬ哲学である。鈴木氏は「変化への対応」の重要性を、まさにくどいといっていいほど…

組織に起こる4つの諸問題と代表的な働きかけの手法

カミングス&ウォーリーが提案した分類

「気づく」技術

目の前のデータ分析は得意でも本来の目的達成のためには必要かもしれない追加情報を得るのは苦手、という自分の弱みを知るとともに、「普通よりも広い範囲まで意識する術」――すなわち「気づく」技術は、的確な判断と行動が求められるリーダーにとって必要な…

思考力

思考スキル 後から学べる + −−−−−− 思考意欲 面接で確認 + 思考体力 面接で確認 頭の中から、解法という知識を取り出すことと、考えることは全くことなる行為

伸びる人材の共通点

伸びる人材の共通点素直であること 好奇心旺盛であること 忍耐力があり、あきらめないこと 準備を怠らないこと 几帳面であること 気配りができること 夢を持ち、目標を高く設定することができること「日本で最も人材を育成する会社」より

戦略とは

いかに目標達成につながる勝利を選ぶかを考えること。 この目標達成につながる勝利のことを「追いかける指標」と呼ぶ。特定の状況において、何らかの目的を達成するための有効な指標を追求すること。 イノベーションとは、支配的な指標を把握し、それを無効…

方法の原理

方法とは「特定の状況において、何らかの目的を達成するための手段」である。つまり、方法の有効性は、状況と目的によって変化する。

SR

マスコミを主とする広報活動をPR(プレス・リレーション)、投資家向けの情報提供をIR(インベスター・リレーション)とすれば、学生へのアピールはSR(スチューデント・リレーション)と呼べるほど重要になっている。

トリプルA戦略

「世界はフラットではなく、その差異を理解して利用することが競争優位をもたらす」ということになるでしょう。それが、ゲマワットのグローバル戦略「トリプルA」です。●Adaptation(適応):商品や販売などのバリューチェーンをローカライズすることにより…

VC投資のいくつかのフェーズ

資時期にとってEXIT確率と利益率が異なるため、スタートアップへの投資はいくつかフェーズに分かれます。シード、アーリー、ミドル、レイターと分けたり、アメリカだとシリーズA、B、C、D…と言う場合もあります。

ビンテージ効果

から出てくる生産設備のほうが効率的であり、古い生産設備は相対的に陳腐化することが先発者にとって不利に働く。

競争戦略の謎メモ

■競争優位の有無→競争優位の源泉 ①現在取り組んでいる、または新規参入を計画している市場には競争優位が存在するか ②もし競争優位が存在するのならば、それはどのよなものか ■競争優位の有無 市場シェアが安定、利益率が高い・・・有■競争優位の源泉 ①供給…

STPDとは

STPDとは、See 現状を知る、あるがままを見る Think 現状を知った上で考える(=いきなり計画しない) Plan 考えた結果を実現するように計画する Do 計画を実行する

技術的負債

技術的負債は、今日のチームの時間、労力、お金を省く、近道のように見えますが、将来コストを増やすことになるかもしれません。技術的負債は、ソフトウェアプロジェクトで完全には避けられません。技術的負債が常にあること 技術的負債が常に悪い訳ではない…

技術的負債

「技術的負債」という表現は、WikiWikiの発明者で著名なプログラマとして知られるウォード・カニンガム氏が1992年に使ったのが原典とされています。カニンガム氏が「技術的負債」という表現をはじめて使ったのは、1992年に行われたACM主催のイベント「OOPSLA…

納得いくお給料の5条件

ちょうど10年前に「日経ビジネス」(2005年3月14日)において「納得できる賃金」というテーマの特集が組まれていました。その中で、「部下が納得できる賃金」の条件として以下の5つが挙げられていました。(1)金額よりも評価の理由を明確にする(2)個…