ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

行動経済学

ナッジとは

「ナッジ(nudge)」とは注意や合図のためにひじで人をそっと突くことを指す英単語です。2003年にシカゴ大学経営大学院に所属するリチャード・セイラー氏と法学者キャスサスティーン氏の論文「リバタリアン・パターナリズム」で提唱されて以降、行動経済学の…

セイラー教授のノーベル経済学賞

セイラー教授がとなえる理論の一つに「メンタル・アカウンティング(心の会計)」がある。消費者は心の中で複数の財布・家計簿を持っている。1カ月の収入に対し、光熱費、家賃、昼食代、遊興費など項目ごとに大まかに支出(心の財布)を決めた上で、家計簿…

方法の原理

方法とは「特定の状況において、何らかの目的を達成するための手段」である。つまり、方法の有効性は、状況と目的によって変化する。

日本経済新聞電子版

3月23日に日本経済新聞 電子版が誕生する。購読料金は宅配+電子版が1,000円/月。 電子版のみが4,000円/月。価格設定が上手い!!! この価格設定は、既存購読者にしてみたら、プラス1,000円を払うだけで 4,000円の価値が得られると思わせるもので、行動経済…

行動経済学

■行動経済学行動経済学は、従来の経済学では取り込んでいなかった感情、直感、記憶など心の働きの影響を考慮した、経済の実態により則した経済学を構築しようとするものである。この行動経済学に対しては、2002年のノーベル経済学賞として「不確実性下におけ…