ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

学習する組織とは

学習する組織とは組織力は組織メンバー間の相互作用 組織メンバーがビジョンを共有しながら、行動と学習を自発的に繰り返すことで、組織全体の能力が高まっていく組織のことです。「学習する組織」の初期提唱者であるハーバード大学のクリス・アージリスは、…

価値共創型カーブアウト

一般的にカーブアウトと聞くと、ネガティブなイメージを抱くことが多い。 選択と集中のために事業を整理・売却するといったイメージである。これは、いわゆる撤退型カーブアウトである。 価値共創型カーブアウトとは、「潜在価値がある自社の事業を戦略的に…

サムウォルトンのビジネス構築十か条(ウォルマート)

1)仕事に誠心誠意「励め」。ひたすら信ぜよ。情熱は必須だ。2)利益はすべての従業員と「分かち合え」。連帯は信じられないような結果を生む。3)仲間を「動機付けよ」。給料と会社の所有権(自社株)では、人は満足しない。毎日新しい面白い動機付けの…

整理解雇

整理解雇をめぐり、裁判所は(1)経営上、人員削減の必要性があって(2)解雇を避けるための手段を尽くしており(3)解雇する人選が相当で(4)社員と協議するなどの手続きをきちんと踏んでいれば有効とする「整理解雇の4要件」を打ち出している。現在では、すべて…

JMS

JMSとはJava Message Serviceの略でありJ2EEで規定されMOM(Message Oriented Middleware)の標準APIです。J2EE(Java2 Enterprize Edition)は、Javaを使ってエンタープライズシステム(企業の業務システムなど、大規模で複雑なシステム)を構築するためのプラ…

極度の心配性の者だけが生き残る。

5Forces(競合企業、サプライヤ、顧客、新規参入、代替商品。規制業種の場合は+当局の6Forces)のどれかに、大きな変化の兆し(シグナル)がないかを常にチェックする必要があり、直観力を高めシグナルとノイズを見分け、感知できなければならない。極度の心…

極度の心配性の者だけが生き残る。

パラノイド(病的なまでに心配性の者)だけが生き残る。(Only the Paranoid Survive) 元インテルCEOアンドリュー・グローヴ(Andrew S. Grove)遅かれ早かれ、業界のビジネス基盤を根底から覆す変化が起きるため、その戦略変曲点(strategic inflection poin…