ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

金融危機 株価クラッシュ

1926年から2014年のアメリカにおける産業ごとの株価のリターンを見たときに、2年で倍以上になった場合、その後の2年でどうなったか見てみると、約半数以上の場合で、クラッシュが起きている。平均下落率は53%である。 クラッシュした場合の特徴は、ボラティ…

家賃200倍の法則 家賃300倍の法則

「家賃200倍の法則」不動産購入の判断に役立つ基準として「家賃200倍の法則」がある。不動産物件の価格に対して、その物件を賃貸した際の家賃の200倍を基準に購入判断の参考にするもの。購入価格が想定家賃の200倍以内であればお得だという目安。これは、大…

超長期の為替レートは円安へ

ドル円相場は年初、いったん127円台まで円高になり、4月には137円台で推移するなど相応に乱高下しているように見えるかもしれないが、「円の購買力である実質為替レートは下がり続けている」 <実質為替レート>円レートは20年前とほとんど変わらないのに、…

CNNの恐怖と欲望指数 Fear & Greed Index

アメリカのテレビ局であるCNNが提供している投資家心理に関する指標です。直訳するとFearが恐怖で、Greedが強欲であることから「恐怖と強欲の指数」となります。 0から100までの数値を示され、0~25が「Extreme Fear」(極度の恐怖)、25~45が「Fear」(恐…

バフェット指数

有名な投資家ウォーレン・バフェット氏が株価の割安・割高を判断するときに使っているといわれる指標。 「株式市場の時価総額÷その国のGDP×100」 このバフェット指数は、経済が順調な先進国では、株式市場の株価の上昇が国の成長のGDPと比例して上昇していく…

「次の30年」における米国株式市場の期待リターン

米国株価は「年率2%程度で上昇する過去30年の「年率6%」から、それ以前の「年率2%」に鈍化 インドなど新興国への投資比率を上げるのがベターか。

年金受給者の確定申告不要制度

1)源泉徴収の対象の公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下2)公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下 で確定申告不要