ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

企画力

風土、文化をつくる

風土や文化をつくるのは社長の発信回数ではなく、「事例の数」率先して新規事業の事例づくりに励むべきなのは、ほかならぬ経営層

ビジネスモデル・パターン

ビジネスモデルは無数に考えられますが、業種業界の壁を越えて適用できる「基本の型(パターン)」は9種類あります。これらの基本パターンを組み合わせるだけでも、多様なビジネスモデルをデザインすることができます。

ペイオフマトリックス

ペイオフマトリックスは、新たな打ち手を策定する際、ブレーンストーミングなどで出されたたくさんの選択肢から有力な選択肢へと絞り込む手法で、アイデアの優先順位を短時間でつけることが狙いです。マトリックスの尺度に応じ、実行すべきタスクの優先順位…

コホート分析

エリック・リースのリーンスタートアップでは、構築(Build)-計測(Measure)-学習(Learn)というフィードバックループを、スタートアップにおける重要なサイクルだと位置づけている。具体的には、スタートアップが取る一つ一つの行動に対して、まずその行…

先進的でありすぎると失敗する

新商品開発や広告の仕方で、先進性や、インパクトが強すぎると失敗する。 人は元来保守的で居心地の良さを求める。 前に触れたことがある気がするけど、ちょっと新しい、ちょっとエッジが効いてるくらいが丁度いい。

歴史に残る新商品には2種類ある

歴史に残る新商品には2種類あると考えている。一つは、従来の商品を新しい商品や技術で否定し、取って代わる(リプレースする)商品。もう一つは、従来の商品を否定するのではなく、併存する商品だ。リプレースする商品を開発するときに留意すべきことを説…

GCS分析

消費者視点のミクロ分析。Genle:ジャンル Category:カテゴリー Segment:セグメント例)自動車業界、ビール業界 G:ジャンル 移動手段、アルコール全体 C:カテゴリー 自動車、ビール S:車種別、タイプ別

マーケティング戦略立案のプロセス

各プロセスでは、フレームワークを活用し効率的に作業を進める。 1〜4までの作業がマーケティング戦略立案に相当。 「ポジショニング」が極めて重要なマーケティングの概念であり、ポジショニングを実現するためにマーケティングミックス(4P)を駆使して行き…

STPとは

まずは2つの軸を選びます。この作業はセグメンテーションと呼ばれます。二つの軸を選ぶ事により、市場を鳥瞰的に捕え、細分化のプロフィールを明らかにします。セグメンテーションで2つの軸を抽出する事によって、市場は最低でも4つに細分化されます。セ…

STP×4P ミツカン独自のマーケティングフレームワーク

市場分析に役立つとされる「STP」(Segmentation=切り口、Targeting=ターゲット、Positioning=ポジション)を横軸に、商品分析に必要な項目である「4P」(Product=製品、Price=価格、Place=流…

厳しい質問に対する対応力 (バケツ方式)

厳しい質問への対応はバケツ方式で回答を用意する。 種類もカテゴリーを用意すれば、ほとんどの質問に対応できる。 - 何百通りの回答を記憶することは困難。 カテゴリーに分類して、それぞれの回答を用意し、 質問をよく聞きからキーワードを探し出す。 - 例…

嫌なことを成長とアイデアに活かす

自分が嫌なことは、他人にはしない。→成長 嫌なことは、アイデアのヒントになる。→ビジネスチャンス 嫌なことのパターン 1自分が嫌なこと 2他人を見て、自分だったら嫌なことと思うこと 3自分がしてしまった嫌なこと 4ニュース、街中などで見る嫌なこと …

差別化  競争からの脱却

他社との差別化を図るために、自社の製品やサービスを良くしていこうと努力する。 ↓他社も同じ努力をする。 ↓ つまり、向かう先は同じになり、結果として同質化し、 差がなくなっていく。 - 改良には、2パターンがある。 ①付加型:携帯に・・・カメラ、防水…

プレゼンでの緊張

プレゼンするときに、大勢の人前で緊張する 主役は聞き手であり、話し手ではない 一方的に話すということではなく、 “コミュニケーション”と思うとよい

Zeptopad プランナーノート for iPad

iPadは画面がノートサイズなので、アイデアなど、 いろいろと思考をビジュアル化するのに向く。 いつもは、スケッチブックに描いているが、 外出先では、iPadを使いたい。 そんなことを実現できるアプリ Zeptopad プランナーノート for iPad http://itunes.a…

コンセプトメイク

新しい価値の提案企業コンセプト これからどこへ向かうのか。どうなりたいのか。事業コンセプト 何を目標とし、何で喜ばれ、どう社会で評価されていくのか。マーケテイングコンセプト 市場に対して、どう新しい考えを位置づけるか人材開発コンセプト どうい…

具体的理由のない意見

具体的理由のない意見 どう思うと聞かれて、「○○と思う」と普通に答えたら 仕事にならない。 どう思う?=何故、そう思う? ということ。

コトラー メモ

ブランド名 製品のベネフィットや品質が伝わりやすいか 発音が容易で、覚えやすいか 目立つかどうか 外国語に訳して問題ないか 商標登録可能か?法律的に問題ないか 価格設定 コスト起点 コストの積み上げ 目標利益から設定 損益分岐点から設定 顧客価値のか…

ネーミング

最近のネーミングの傾向は、コンセプト型、ターゲット型、素材型、機能型、意味型に分類できる。 コンセプト型は商品のコンセプトからネーミングするタイプ。サントリー「DAKARA」は「不摂生な現代人のための身体バランス飲料」というコンセプトから「飲んで…

企画力

企画力とは、「人間と組織を動かす力」 企画とは、実行されて初めて企画と呼ぶ 企画力とは「物語のアート」 最高の企画書は、推理小説 「知識」を学んで、「智恵」と掴んだと錯覚するな(暗黙知) 企画書は「企み」を語れ 「何を行うか」よりも「なぜ行うか…