ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

SCAMPER(スキャンパー)

「SCAMPER(スキャンパー)」は、Bob Eberle(ボブ・エバール)によって開発されたチェックリストによる強制連想型アイデア発想ツール。 - S = Substitude :代用 C = Combine :結合 A = Adapt :適用 M = Modify :修正 P = Put to other users :転用 E =…

WEBデザインにおけるカラーマーケティング評価項目・色彩心理

■WEBデザインにおけるカラーマーケティング評価項目3つのカテゴリー Ⅰデザイン性 美しいか、また印象に残る配色か、色彩心理学の範疇において適切な配色か Ⅱユーザビリティー 文字の読みやすさや内容をじっくりと読めるか、疲れるような配色ではないか Ⅲカ…

黄金比

黄金比率 1.6180339887....を導き出す式(1+√5)÷2 ギリシアのパルテノン神殿、ミロのヴィーナス、モナリザなど多数存在 現代においては、iPod、タバコのパッケージ、名刺などなど。利用の仕方は、モノの大きさだけでなく、 1画面の複数の大きさのフォントサ…

NLP:脳の構造

脳は、現実と想像の区別がつけられない意識は、大量の情報を捉えられない脳は、否定形を理解できない ・・・明日は、朝寝坊しないように! と強くイメージすることは、朝寝坊をイメージしていることになる。 ・・・で、寝坊してしまう。 NLPでは、脳の反応を…

NLP(神経言語プログラミング)

Neuro-Linguistic ProgrammingNLPとはNeuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略で、1970年代にアメリカ・カリフォルニア大学に通うリチャード・パンドラーと助教授のジョン・グリンダーが心理学と言語学、サイバネティクス理論やシステム…

コトラー メモ

ブランド名 製品のベネフィットや品質が伝わりやすいか 発音が容易で、覚えやすいか 目立つかどうか 外国語に訳して問題ないか 商標登録可能か?法律的に問題ないか 価格設定 コスト起点 コストの積み上げ 目標利益から設定 損益分岐点から設定 顧客価値のか…

Pros Cons(プロスコンス)リスト

プロコン・リストともいう。課題解決の方法が複数あり、それら選択肢の良い点、悪い点 メリット、デメリットをリスト化し検討するもの。ホワイトボードに縦に一本線を引き、 左にメリット、右にデメリットを思いつく限り書いていくそうやって、選択肢のポイ…

PEST分析

PEST分析とは、マクロな外部環境分析をするためのフレームワーク・政治(Politics)法律改正、政権交代、外交など ・経済(Economics)景気動向、GDP成長率、日銀短観、失業率、鉱工業指数など ・社会(Society))文化の変遷、人口動態、教育、犯罪、、世間…

ネーミング

最近のネーミングの傾向は、コンセプト型、ターゲット型、素材型、機能型、意味型に分類できる。 コンセプト型は商品のコンセプトからネーミングするタイプ。サントリー「DAKARA」は「不摂生な現代人のための身体バランス飲料」というコンセプトから「飲んで…

フレームワークを使うタイミング

通勤時に集中するためのアイテム、イヤフォンSHURE (音楽好きなら必ず欲しくなるよ)

通勤時は、たいてい本を読む。 集中したいので、遮音性が高いイヤフォンを使っている。 以前は、ノイズキャンセリング機能のついたヘッドフォンを使っていたが、 どうにも大きいくてかさばるので使うのをやめた。 お取引先に紹介されて使い出したのが、SHURE…

PDFをWORDに変換

PDFファイルをワードに変換してくれるWEBサービスあるようで、なかなかないサービス。 http://www.convertpdftoword.net/

改善の積み重ねは改革に勝る

業務効率を毎月1%上げる、コストを半期で3%下げる・・・ そうした改善の積み重ねは“改革”と言われるアクションよりも 大きな効果をもたらし、苦労や痛みも少ない。

ビジネスマンとサラリーマン

ビジネスマン:成果に対し報酬を得る者 サラリーマン:勤務時間に対し報酬を得る者

PPM

何をあきらめ、何を残すかを考えるためのPPM多種類の製品を生産・販売したり、複数の事業を行ったりしている企業が、戦略的観点から経営資源の配分が最も効率的・効果的となる製品・事業相互の組み合わせ(ポートフォリオ)を決定するための経営分析・管理手…

市場細分化

マーケティングとは、顧客に対する価値を創造し、コミュニケートし、それを届けるための一連のプロセスであり、さらに、組織およびその利害関係者の両者が利益を得るという視点で顧客との関係性をマネジメントするための、組織の機能および一連のプロセスで…

ECRS

「改善の4原則」のこと ECRS(イクルス)とは、生産等のプロセスの改善を行う際の考え方で、そのプロセスを以下の4つのステップで行う手法。E:Eliminate(排除/なくせないか) C:Combine(結合/一緒にできないか) R:Rearrange(交換/順序の変更はできな…

アンゾフの成長マトリックス

■市場浸透戦略 現在の市場で、現在取り扱っている製品の販売を伸ばす成長戦略。例えば、既存顧客に広告や値引きなどを通じて、既存商品をより多く買ってもらえるようにする方法である。 ■市場開拓戦略 新しく顧客を開拓して、既存製品の販売を伸ばす成長戦略…

「Twilog」(ついろぐ)

Twitterのつぶやきをブログ形式で保存するサービス http://twilog.org/

ICTとは

最近、ITとは言わず、ICTと表現されることが多い。Information and Communication Technologyのことで、コミュニケーションが加えられ、情報の共有という意識が強くなってきている。 ネットワークが、どんどん広大になり“知識”の共有化のスピードがどんどん…