新しい価値の提案
企業コンセプト
これからどこへ向かうのか。どうなりたいのか。
事業コンセプト
何を目標とし、何で喜ばれ、どう社会で評価されていくのか。
マーケテイングコンセプト
市場に対して、どう新しい考えを位置づけるか
人材開発コンセプト
どういう集合体にするのか
商品コンセプト
顧客から見た、新しい商品の意味付け
広告コンセプト
何を伝え、何を残し、ブランドにどうつなげていくか。
自分コンセプト
どんな目標を持ち、社会にどう位置づけるか。
言葉化
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
企業フィールド(現状認識)+ 時代フィールド(洞察する)
⇒閃き(発見)⇒キーワード(言葉化)・・・コンセプト
洞察する:行動⇒意識⇒深層心理
発見:情報の組み合わせ
言葉化:新しい概念は、新しい言葉から生まれる
ヒント
A・・・・ではない。・・・なのだ。
われわれば人の腹を満たしているのではない。精神を満たしているのだ。
スターバックス
Bそれはあくまで手段で、目的は、これだ。
コーヒーを売るために商売をしているのではない。
人々を喜ばせたいと思い、その手段としてコーヒーを扱っているのだ。
スターバックス
C・・・を売るのではなく、・・・を売るのだ。
シューズを売るのではなく、高性能を売るのだ。
ナイキ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
コンセプトメイクは、人間の個人性と社会性につきる。
⇒自分を表現すること