経営戦略は大別すると5つ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Battlefield (戦場)
Asset (独自資源)
Strength (強み・差別化)
Customer (顧客)
Selling Message (売り文句)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1)儲かる戦場で戦えば儲かる
マイケル・ポーター氏のポジショニング戦略論
ある企業の競争戦略の目標は、業界の競争要因からうまく身を守り、自社に有利なようにその要因を動かせる位置を業界内に見つけることにある。
2)独自資産を持てば儲かる
差別化ポイントを支える「独自資源」
人・文化、大規模な工場・設備、特許などの資源は短期的に育成できるものではありません。他社にない「独自」な資源です。独自資源は、工場などのハード資源と、人などのソフト資源にさらに分けられます。
コアコンピタンス
能力が高い会社は儲かる
3)差別化できれば儲かる
競合より優れた価値を提供すれば儲かる
関連:価格競争⇔ブルー・オーシャン戦略「新しい価値の軸を追加して、その軸で差別化しよう」
手軽軸:より低価格で、より便利に買いやすくする
商品軸:最新の技術の製品、最高のサービスを提供する
密着軸:お客様のことをよく知り、望み・わがままをかなえる
4)顧客志向で考えれば儲かる
自社の強みは何か、それを評価してくれる顧客は誰か
5)良いメッセージを送れば儲かる
伝わらないことには意味がない
======経営戦略の本質====================================
・自社の強みを顧客の「価値」に変え、顧客に伝える
・顧客の「価値」を実現するために、自社の強みを使う・育てる
==========================================================
経営戦略立案シナリオ
http://stack.nayutaya.jp/book/4837903606
白いネコは何をくれた?
http://stack.nayutaya.jp/book/4894513226