ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

2010-04-25から1日間の記事一覧

リーダーシップとは何か、本物のリーダーシップとは

リーダーシップとは、自分の課題にほかの人を参加させる能力である。リーダーとして意味のある行動をとれば、人々は長期的な利益のために、 短期的な苦痛(労力、満足の先送り)を受け入れる。 長期的な利益のためには、リーダーシップが必要なのだ。 リーダ…

ビジョンと変化

ビジョンは建設的な変化のためにはどうしても必要である。 変化が成功するためには、変わらないものは何か、 組織の存在意義はなにかを明確に理解してる必要がある。ドラッカーはこれを「文化」と呼ぶ。 文化は、建設的な変化のための土台なのだ。 ビジョン…

科学的管理法(テーラー)

科学的管理法は、半世紀前にライフルに役立った交換部品の原則を 工場労働の人的側面にあてはめようというものだ。このテーラーリズムは、今もなお現在の製造業界に生き続けている。 知識労働の環境では、プロセスの標準化が進んでおり、残った仕事はみな複…

プレッシャーの代償

急がせるためのプレッシャーは、言葉だけでなく様々な方法でかけられる納期について圧力をかける 仕事量を増やす 時間外労働を奨励する 自分が見本になる(自分が頑張っている姿を見せる) などなど プレッシャーをかけられても、考えるスピードは変わらない…

節約

どんな投資であれ、1円を節約しても1円の利益にはならない。 わかりやすい例でいえば、研究開発費などがそう。 今期の研究開発費を削減すると、今期は利益が上がるかもしれないが、 来期は確実に利益が減少するだろう。つまり、未来の利益を先食いしている…

効率化

無駄を排除しようとすると、非効率になる。 たとえば、社内のあいた席があった場合、それをつぶしてしまうようなこと。人が急に増えたときも対応できず、無駄なコストが発生してしまう。 効率的に仕事を遂行するには、「ゆとり」が必要だ。一日の中から、あ…

論点思考

問題の設定を間違えていると、その問題を解いても成果は得られない。 ゆえに真の問題を見つけることが重要になる。 この真の問題を「論点」、そして論点を設定するプロセスを「論点思考」と呼ぶ。1)論点候補を拾い出す 2)論点を絞り込む 3)論点を確定…

アインシュタインの言葉

想像力は知識よりも大切だ。知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む。