ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

税金

サラリーマンが使える損益通算

10種類ある所得の中で不動産所得・事業所得・山林所得・譲渡所得(の一部)といった種類の所得で赤字となった場合に、他の所得の黒字と相殺する制度。 ①不動産所得不動産の貸付による所得。例えば、アパートや駐車場などを賃貸して収入を得た場合は、そのもう…

株式の売却損と配当金を相殺して源泉徴収された配当金の税金を取り戻す

総合課税と申告分離課税の併用はできない。 源泉徴収のみで納税完了とするよりも税率が低い場合→【総合課税】により確定申告 株式の売却損と配当金を相殺して源泉徴収された配当金の税金を取り戻す場合→【申告分離課税】により確定申告 ◯受け取った配当金(…

純金積立 購入単価の計算

純金積立で購入した金にかかる税金は、金地金(インゴット)を購入した場合とほぼ同じ扱いですが、ひとつだけ異なる部分があります。それは課税所得計算のための金の取得価額です。金地金の場合は購入時の金価格で決定しますが、純金積立の場合は「総平均法…

株・投資の確定申告の要、不要

申告分離課税と源泉分離課税

所得の課税方法は「総合課税」と「分離課税」の2つに大きく分けられます。分離課税はさらに2種類あり、「申告分離課税」と「源泉分離課税」に分けられます。どちらも、総合課税の対象となる所得と切り離して税金を考える点では同じです。 ----------------…

中小企業(非上場企業)オーナーの配当活用

■配当利益に対する税金 配当所得は総合課税 (上場株式の配当は、総合課税と申告分離課税から選ぶことができる) 5%~40%の所得税(累進課税)、所得税に対して2.1%の復興特別所得税、10%の住民税 (年間10万円以下なら確定申告不要を選択可能。ただし住民税…