ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

ブランド・マーケティング

戦略「脳」

戦略論を学ぶことは大切だけれど、戦略論は過去の戦略がパターン化されたもので、新しいことは書かれていない。 戦略論の知識があることと、勝てる戦略を構築できることの間には大きな隔たりがある。 - 勝てる戦略=定石となる戦略論+インサイトインサイト=…

バリューデリバリーシステム

フレームワーク フィリップコトラーは、R&D、企画、開発、生産、販売という従来のプロセスではなく、顧客に対する価値をいかに創造するのか?という視点で、価値を選択、創造、訴求していくというプロセスへと転換される必要性を説いた。

MAとは

MAとは、映像制作で使用される場合はMulti Audioの略語であり、営巣に対し音声(セリフ、効果音、音楽、ナレーション等)の音入れして仕上げる事である。

ARPUとは

1契約者当たりの平均月間収入。主に移動電話サービスの市場動向を表す指標として用いられる。 インターネット事業者に使われることもある。 average revenue per user

ジングルとは

ラジオやテレビの番組、CMなどで流れる短い曲。または番組の宣伝用の短いメッセージのこと。

SDM法(高感度差異抽出法)

SDM法(高感度差異抽出法) 1) 商品(モノ)群からランダムに3 品を選び、その3 品を2 つの印象の異なるグループに分けてもらう 。 2)分けた根拠(認知の切り口)は何かを聞きます 。 3)どちらのグループが好きかを聞きます。 4)同じ根拠で残りの商品(モ…

ジョブズの言葉

何をほしいかなんて、 それを見せられるまでわからない。 市場調査をしたって、本当にユーザーが欲しい商品なんかわかるわけがない。

色で売る

色相は好き嫌いという心理に直結する。明度はものの量感と連動し、 彩度はその存在感と連動する。トーンから色相をチョイスし、 商品によって明度、彩度を調整する。

ネーミングは5音7音が鉄則

抑揚で読ませていく英語とは違って、日本語には抑揚があまりない。ところが、日本人は、どうしても五・七に収まりのよさを感じてしまうのである。俳句や短歌で、刷り込まれていることもあるだろうし、日本語そのものが、五・七調となった時の心地よさを、言…

ネーミング

ヒットネーミングとは、「商品をその名で呼んだときに、より、その商品らしさが際立ち、呼ぶ者にとって、その名を呼ぶことが気持ち良い名前」である。1 商品プロフィール 商品の具体的な機能や特性、種類、形状 など 2 具体的なイメージやライフスタイル ど…

カラーマーケティング

色 プラスイメージ マイナスイメージ 赤 元気、楽しい、熱い、情熱的 派手、暑苦しい 黄 明るい、楽しい 安っぽい、派手 青 誠実、さわやか、純粋、気品 抑圧、諦め、内にこもる 黒 かっこいい、シャープ、大人っぽい 暗い、重苦しい 緑 自然、安心、安定 保…

差別化  競争からの脱却

他社との差別化を図るために、自社の製品やサービスを良くしていこうと努力する。 ↓他社も同じ努力をする。 ↓ つまり、向かう先は同じになり、結果として同質化し、 差がなくなっていく。 - 改良には、2パターンがある。 ①付加型:携帯に・・・カメラ、防水…

ロイヤルティ

ブランドロイヤルティとは相容れないとされるカテゴリーがある。 ガソリンスタンドなど、明確な多様性がないカテゴリーと、 ワインなど無限に近い多様性が存在するカテゴリー。

ドラッカー

「企業の目的は、顧客を創造することだ。 したがって、事業の基本的機能は2つ―そして、ただ2つのみ― ということになる。それはマーケティングとイノベーションである。 マーケティングとイノベーションは成果をもたらす。 その他はすべてコストなのだ。」

孫子とクラウゼヴィッツ

●孫子「兵法」 「亡国は以ってまた存すべからず、死者は以ってまた生くべからず」 原因:やり直しは利きにくい 結果:同じ相手は一回限り 基本方針:相互作用からズレるための詭道(きどう) 戦略の前提:勝てるときだけ戦う●クラウゼヴィッツ「戦争論」 原…

グルーヴ感を生み出すことによる短期間での認知度アップ(共振作用の活用)

TwitterなどUGC(メディアという観点でいえば、CGMないしソーシャルメディア)の拡大にともない、サービスの短期的な認知率アップにおいては、①Twitter・ブログ、掲示板等での急速な伝播を促す個性(=キャラクター、ネタ)と、②個性の賞味期限内に、あらゆる…

デジタルサイネージのクリエイティブについて

駅中を中心に、デジタルサイネージと言われる 電子看板(映像や動画が表示される看板)が多く見られるようになった。 首都圏のJR主要駅には、ほぼ配置されている。 15秒〜30秒程度の動画が流せるため、 リッチな動画を制作したくなるが・・・・ 駅中におい…

Facebook 

世間が「すごい」と言い出したときは、 すでにピークを過ぎている。

ソーシャルメディアマーケティング マイクロソフトのガイドライン10カ条

1.自身の素性を明確にし、マイクロソフトにおいて業務に従事していることを公開する2.雇用契約等に基づく守秘義務を遵守し、秘密情報を所定のプロセスを経ずに公開しない3.自身の専門分野における個人の意見を述べる4.企業責任が問われることを意識…

新市場創造型商品(MIP :Market Initiating Product)

http://www.e-mch.jp/theory-b3.html◇消費者の「生活上の問題」を解決することによって、新市場を創造し、生活変化をもたらした商品を「新市場創造型商品(MIP :Market Initiating Product)」と呼びます。MIPの例 http://www.e-mch.jp/products.html1.「…

未充足ニーズ理論

http://www.e-mch.jp/theory-b3.html「どんなニーズに応えたら売れるか」を説明する理論 ◇消費者ニーズ(※)の深層には、普遍的な「基本(be)ニーズ」(人生ニーズ)があって、それを満たすために「行為ニーズ(do)」(生活ニーズ)が発生し、そのニーズが商品やサ…

C/Pバランス理論

http://www.e-mch.jp/theory-b3.html 商品力を構成する要素は「買う前に欲しいと思わせる力」と「買ったあとに買ってよかったと思わせる力」からなっており、前者を「商品コンセプト(C)」、後者を「商品パフォーマンス(P)」と定義すべての商品は発売され…

Zeptopad プランナーノート for iPad

iPadは画面がノートサイズなので、アイデアなど、 いろいろと思考をビジュアル化するのに向く。 いつもは、スケッチブックに描いているが、 外出先では、iPadを使いたい。 そんなことを実現できるアプリ Zeptopad プランナーノート for iPad http://itunes.a…

つぶレコ(Twitterアフィリエイト)

デジタルガレージは24日、Twitterと連動するアフィリエイトサービス『つぶレコ』を開始した。つぶやきの内容に関連した商品のアフィリエイトリンクなどを挿入することができる。利用者には商品購入に応じた成果報酬が支払われる。つぶレコは、Twitterにアフ…

ニューロマーケティング

人は、顔の右側を見る(向かって左側) 顔の右側をどう見せるかがポイント。 好きだから見る⇒見ると好きになる 好きという気持ちは操作できる。

差別化が難しくても差別化はできる

差別化しようにも、差別化が難しい業種が沢山ある。 銀行などは、どこも一緒のサービスだ。 ポータブルMUSICプレイヤーも、差別化が難しい。しかし、それでも差別化は可能。 アップルは、見事にそれを成し遂げた。iPodは音楽を聴くための機器だけれど、 それ…

みんなが欲しいと言う商品

人それぞれの趣味があるのだから、 全員が欲しい商品なんかあり得ない。 しかし、企業はそれを求めて自社の商品の 足りないものを補おうと努力する結果、誰からも欲しくない商品になってしまう。 一部の人たちが、「絶対に欲しい」と言う商品を作ろう。

商品・サービスのペルソナ設定

実務において、商品・サービスのクリエイティブ制作において クリエイターに制作を依頼する際、商品・サービスのペルソナを設定する(擬人化)と クリエイターは理解が早い。(某クリエイター専門学校で教鞭をとる方に拝聴した知恵・テク) マーケティングは、…

アバクロ銀座店を視察

アバクロの銀座直営店を視察。ビルの1Fのエントランスに入ろうとすると、ドアマンが二人立ってる。 なんか、音楽が外に漏れていて、クラブっぽい雰囲気。入ると、上半身裸のイケメンと、かわいい女性が踊ってる。 気を取り直して、エレベーターに乗ると、…

Twitterは手段(Twitter利用に関する考察)

Twitterは、メディアではなくメールと同じくコミュニケーション手段として 利用するのが、企業として望ましい。 Twitterを企業として利用しているという「ネタ」の新鮮さは、もうすぐ 失われていくことに違いなく、そうなったときに、本質的に残るのは、 Twi…