ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

経営戦略

経験情報だけに頼るな、先行情報7割、経験情報3割

「いかなる過去の強者・覇者も、市場やお客様の要求の変化に応えられない者は、衰微・衰退を免れ得ない」――これは、セブン‐イレブンの生みの親・鈴木敏文氏の一貫して変わらぬ哲学である。鈴木氏は「変化への対応」の重要性を、まさにくどいといっていいほど…

戦略とは

いかに目標達成につながる勝利を選ぶかを考えること。 この目標達成につながる勝利のことを「追いかける指標」と呼ぶ。特定の状況において、何らかの目的を達成するための有効な指標を追求すること。 イノベーションとは、支配的な指標を把握し、それを無効…

トリプルA戦略

「世界はフラットではなく、その差異を理解して利用することが競争優位をもたらす」ということになるでしょう。それが、ゲマワットのグローバル戦略「トリプルA」です。●Adaptation(適応):商品や販売などのバリューチェーンをローカライズすることにより…

ビンテージ効果

から出てくる生産設備のほうが効率的であり、古い生産設備は相対的に陳腐化することが先発者にとって不利に働く。

競争戦略の謎メモ

■競争優位の有無→競争優位の源泉 ①現在取り組んでいる、または新規参入を計画している市場には競争優位が存在するか ②もし競争優位が存在するのならば、それはどのよなものか ■競争優位の有無 市場シェアが安定、利益率が高い・・・有■競争優位の源泉 ①供給…

STPDとは

STPDとは、See 現状を知る、あるがままを見る Think 現状を知った上で考える(=いきなり計画しない) Plan 考えた結果を実現するように計画する Do 計画を実行する

技術的負債

技術的負債は、今日のチームの時間、労力、お金を省く、近道のように見えますが、将来コストを増やすことになるかもしれません。技術的負債は、ソフトウェアプロジェクトで完全には避けられません。技術的負債が常にあること 技術的負債が常に悪い訳ではない…

意思決定のあり方

正しい意思決定のあり方を考えるうえでまず理解すべきは、正しい選択をすることだけに集中していてはいけない、ということだ。判断に到達するプロセス、タイミング、そして判断を実行に移す方法も、判断の内容そのものと同じくらい重要なのだ。そのどれか一…

「ERRC」(エルック)

ブルーオーシャン戦略では、バリューイノベーションを検討、実現するために、4つのアクションという道具を使います。これは、その頭文字から「ERRC」(エルック)とも呼ばれています。ERRCの考え方はこうです。ブルーオーシャン戦略を検討するのであれば、既…

戦略論の4つのアプローチ

図は一橋大学教授の青島・加藤氏が作成されたものです。「利益の源泉」と「注目する点」から戦略論のアプローチを4つに分類しました。 「外」の「要因」に着目する「ポジショニング・アプローチ」 「内」の「要因」に着目する「資源・アプローチ」 「外」の…

SCPモデル

SCPモデルとは、企業の収益性は産業構造に依存しているという考え方。産業構造が事業体にとって魅力的であれば、事業活動次第で高い収益性を上げることができるが、逆に産業構造が魅力的でない場合には事業活動でどれだけ努力してもそれなりの収益性しか達成…

井上礼之 ダイキン工業会長兼CEO

“一流の実行力と二流の戦略でいい” 重要なのがスピードです。今は戦略を作っても、できた時には時代遅れになるくらいに環境が変化します。だから責任者は方向を打ち出したら、すぐに実行する。まず実行に移して、肌で感じながら、戦略を変えていく。そのくら…

カルビーのグローバル化 松本晃会長兼CEOインタビュー

一番はコスト。二番はスピード感。三番はローカライゼーション■ほとんど進んでいなかったグローバル展開も、本格化させました。 言葉が悪くて申し訳ないんですが、これまでは趣味の海外事業、でしたね。本格的に海外事業でメシを食わなければ、という考え方…

すぐれた経営者はどこでも成功するのか?

皮肉にも、経済界で最も成功し、最も評価されている巨人たちは、業界には抗しがたい力がはたらいていることを承知している。彼らは、勝利を収めるためには戦う場所の選択が肝心だということをよく知っていて、「どんな状況でもすぐれた経営者は成功する」な…

デコンストラクション

デコンストラクションとは、バリューチェーンの分解と再構築を表します。バリューチェーンは、人件費の高騰や技術の進化によって変化していきます。この変化に甘んじず、積極的に競争優位を築くためにデコンストラクションを行います。BCGでは、バリューチェ…

実践知リーダー

組織の中でこのSECIスパイラルを持続的かつ高速で回していくためには、ある種のリーダーシップが必要。それが「実践知リーダー」。実践知は、その時々で変化する環境の中で、その前後の事象の関係性、つまり、その時々のコンテクスト(文脈)を読み解きなが…

SECIモデル(セキモデル)

■共同化(Socialization) 共体験などによって、暗黙知を獲得・伝達するプロセス ■表出化(Externalization) 得られた暗黙知を共有できるよう形式知に変換するプロセス ■連結化(Combination) 形式知同士を組み合わせて新たな形式知を創造するプロセス ■内…

計画のグレシャムの法則

ハーバード・サイモンは、「悪貨は良貨を駆逐する」というグレシャムの法則を組織に応用して、「ルーチンは創造性を駆逐する」と述べました(「計画のグレシャムの法則」)。これは、人は日常のルーチン業務ばかりに追われていると、長期的かつ重要な計画を…

グレシャムの法則

一つの社会で材質の悪い貨幣と良質の貨幣とが同一の価値をもって流通している場合、良質の貨幣は退蔵・溶解・輸出などで市場から消えて、悪い貨幣が流通するという法則。グレシャムが唱えた。「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉で有名。

「組織は戦略に従う」「戦略は組織に従う」

■「組織」と「戦略」の関係 「組織は戦略に従う」。アルフレッド・D・チャンドラーJr.が著書「Strategy and Structure」の中で述べている考え方である。 一方で、「戦略は組織に従う」という考え方をイゴール・アンゾフは提示している。この二人の著名な経営…

7S

7つのS」とは、マッキンゼーによって提唱されてフレームワークで、次の七つのSを頭文字とした経営資源を表したもの。7つのSは、企業戦略にあった最適な組織運営を考える際に適したフレームワーク。 優れた企業は、これら7つの要素は互いに補完しあい、強めあ…

ムーンショット

50年以上前、アメリカ大統領のジョン・F・ケネディは次のように述べて、世界の夢をふくらませた。「我が国は目標の達成に全力を傾ける。1960年代が終わる前に、月面に人類を着陸させ、無事に地球に帰還させるという目標である」。こうして、ムーンショット(…

コンフリクト・マネジメント

コンフリクト・マネジメント経営の現場で往々にして生じるコンフリクト(対立や摩擦)。立案した戦略の価値を損なうことなく実行に移すためには、まずそのコンフリクトを健全に受け入れること、そして、コンフリクトを的確に使いこなすコミュニケーションの…

プロフィットプールとは

ある産業の上流から下流まで、顧客に価値を届けるまでの流れ全体をバリューチェーンという。 バリューチェーンの各分野の収益がどのような構成になっているかを示すものが「プロフィットプール」である。「イノベーションへの解」の著者であるクリステンセン…

ヤフー!ショッピングの出店無料について

今回のヤフー!ショッピングの出店無料について、「出店料を無料化してEC利用を促す一方、出店者からの広告収入を増やすことで事業拡大を狙う。」とのコメントだったけど、本当にそんな単純な話なのかなぁ(・o・)最初は、「無料化→加盟店獲得→シェアアップ…

時間の戦略

カンバン方式は単なる在庫減らしの手法ではない。カンバン方式は時間の価値という新しい戦略要素を追求する手法である。企業は時間の戦略を追い求めることによって、新たな競争優位を構築することができる。企業戦略の基本要素として、「ヒト、モノ、カネ」…

リアル店舗でスマホ決済ビジネスについて

■ネット系マルペイ企業がリアルに スクエア、ペイパル、楽天などがメジャープレーヤーです。 店舗としてはカード読み取り機をiPadなどスマホに指すだけで、カード決済端末化が可能となります。■クレジットカードのプリペイドカード化 クレジットカードは後払…

戦略の最も重要な問い

その戦略が成功するためには 「どんな前提条件が整わなければならないのか?」P&G式 「勝つために戦う」戦略作者: A・G・ラフリー,ロジャー・マーティン,酒井泰介出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/09/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件)…

ディシジョン・ツリー

とりうる選択肢や起こりうるシナリオすべてを樹形図の形で洗い出し、それぞれの選択肢の期待値を比較検討した上で、実際にとるべき選択肢を決定する手法。 ディシジョン・ツリーではまず、誰が意思決定者かを確認した上で、意思決定者にどのような選択肢(代…

ペイオフマトリックス

ペイオフマトリックスは、新たな打ち手を策定する際、ブレーンストーミングなどで出されたたくさんの選択肢から有力な選択肢へと絞り込む手法で、アイデアの優先順位を短時間でつけることが狙いです。マトリックスの尺度に応じ、実行すべきタスクの優先順位…